キッチン周りを断捨離してみました。
幾分、シンクは綺麗になりました。
いい感じに朝ごはんを食べることができます。
まぁだいぶすっきりしたかなと。
しかし、
よく考えたらシンク下に引き出しがありますよね。
ここも綺麗にしなくてはなりません。
とりあえず一番左の大きな扉を開けてみます。
どきどき・・・
まぁ、すっきりしてるね。
全部出してみる。
まぁ、十分ミニマルな気はするが・・・
なにこれ・・・
恐る恐るあけてみると・・・
醤油やんけ!
結婚式の引き出物みたい。
ミニマル化できてないと、自分の所有するものの把握ができていないってことが結構ある。
なんで、思わぬものに出会えたりもするのである。
これは使おう。
さて、次は3段ある引き出しの1番上・・・
これらを出してみようかなと。
まぁまぁまぁ・・・
キッチン周りはまずまず優秀か。
でも捨てていくぜ。
メインで使ってるスプーン。
ヨーグルトとかこれで食べてます。
買い換えるかは別として、とりあえず必要かな。
こっちの小さいのはほとんど使うことがない。
なので全部捨てで。
はしも2本しかない。
これは使うね。置いときます。
鍋やるときに使うおたま。
傾けると汁を減らせる作りになっている。
これ結構気に入ってて、なんかときめきます笑
残します。
菜箸。2つあったので、こっちだけ残そうかな。
うーん、悩ましい・・・
ステイで。
これもかっこいいんだけども、
あんまり使わんなぁ。
パスタを皿に盛り付ける時とか?
いらんね。捨てよう。
だいぶすっきりしたわ。
あとはときめくものに変えていけばOKかな。
忘れてた。残り2つ。
もう一つのは、
圧力鍋のふたでした。
そんなこんなで、とりあえず半分、シンク下の引き出しを整理しました。
どんどんやっていかないと・・・。
コメント