Fringer (フリンガー) を購入しました!キヤノンレンズを富士フイルムXマウントで使えるようにする素晴らしい商品です!
購入してすぐにでも写真撮りに行きたい気持ちはわかりますが、まず行いたいのはバージョンアップです!
購入した段階で往々にして最新のバージョンになっていないケースが多いかと思います。
(自分のフリンガーも最新バージョンにはなっていませんでした)
使えるレンズがどんどん増えているので、常に最新バージョンに更新していきたいところです。
やり方がややややこいので、解説しておきます!
自分のFringer (フリンガー)のバージョンを確認する
まず自分のFringer (フリンガー)のバージョンを確認しましょう。
フリンガーにマイクロUSBにてPCを接続します。

フリンガーのフォルダをPCにて開くと、テキスト(.TXT)があるので、開きます。
ここで自分のバージョンが確認できます。


この段階で最新は1.40だったので、やはり古いバージョンで出荷されちゃってますね。
Fringer (フリンガー)公式サイトでファームウェアをダウンロードする
Fringer (フリンガー)公式サイトでファームウェアをダウンロードします。
サイトの下の方にあります。

Canon EF to Fujifilm X - Fringer smart adapters

ダウンロードしたファイルをFringer (フリンガー)へ
ダウンロードしたファイルを開きます。


①で開いて出たファイルを、フリンガーのフォルダへ入れます。

すると更新されます!
テキストファイルを開くと、バージョンが1.40に変わっていることが確認できます!
バージョンは定期的に更新しよう!
手持ちのレンズが使えればそれでよしなところもあるかもしれませんが、何か不具合の改善などもあるケースもあるので、ちょくちょくアップデート確認をしたいところですね。
コメント